10月某日
2012.10.08 Monday 15:27
JUGEMテーマ:カーメンテナンス
ブローバイホース交換。前回燃料ポンプのセカンダリー側を使用して燃料送りましたので、
今回プライマリー側の燃料ポンプに戻して燃圧等確認してみました。
イグニッションONにて、やはり燃料ポンプの音がちょっと元気ない感じで
燃圧2.5kg。
燃料フィルターは納品待ちなので、納品後交換で圧力が上がるか
確認予定とします。
その後エンジン始動にて、水温が安定するまで暖機させてみて異常ナシ。
安定稼動出来るのを確認後、ブローバイホースを交換しました。

なかなか良い色です。
ホース類が青系の色で統一出来たので満足です。
あとエンジンルーム内のサビたホースバンドやキャップスクリューの交換しました。
今回自動車アフターパーツメーカーのホースバンドを購入しました。
カタログには材質SUSとなってましたので、思い込みで304だろうと思い
注文したのですが、届いてみるとバンドにSS400って書いてます(´・ω・`)
えっと生材ですね...
磁石にもくっつきます...
何も書いてないバンドもありますが、全て磁石にくっつきます...
430系ってこともありますが、1種類にSS400の刻印あるんできっと全て
材質同じなんだと思います。
値段が安かったので仕方ないのかもしれませんが、材質は正確なことを表記して
販売して欲しいですよね〜
錆びたら交換しようとか、次回から交換しなくていいかなとか
材質違うと購入時の選択変わってきますし安いからといって、この辺は表記を
正確にして欲しいと思いました。
やっと室内の電装系の確認に移れました。
まず現状、HKS CAMPのモニターが表示されていませんでした。
モニターのコントラスト調整したら表示されるようになって、リモコンの
電池もまだあるようで、操作出来メーター等表示出来たのでOKです。
次、Apex レブスピードメーター!?正式製品名は忘れました。
色々ボタンさわりましたが何も表示されません...
電圧確認等やってませんが、後日調査してダメならCAMPで代用できるので
取外します。
次エアコンコントロールパネル、エアコンついてませんがヒーターついてますので
確認。
パネルのSW入れたら表示でてきてブロアーの風が出てきたのでOKでしょう。
土日共にお店と会社のBBQがあるので今回の作業はここでやめました。
次回は室内点検の続きとネットブックPC搭載の為の、BKT等の検討を実施
したいと思います。
そろそろ車検の予約をいれなくてはと、ワクワクしています|ω・`)
- BNR32 記録
- comments(0)
- -
- -
- by blacksoil